「エピセンターができて、そこから広がったのではないか」
「そこから周辺地域に広がって、クラスターが生じて、また、エピセンターができる」(岡田晴恵白鳳大学教授)
これは、つまり、東京の新宿を最初のエピセンターとして、それ以外の
埼玉、神奈川、千葉、首都圏、大阪、福岡で、クラスターが生じて、またエピセンターができて、さらに、各地に広まる、というシナリオ。
岡田教授は早期から警鐘を鳴らしていかだ、残念ながら政府には理解されず、
「エピセンターができる前に、つぶせなかった」という意見。
説得力があり、たぶん、教授の意見は正しいだろう。
政府がやらないのはら、今年の夏はエピセンターがどこかを見極めることが大切かもしれない。
※#エピセンターとは
地震の用語で、震央のこと。この場合は、新型コロナの震源地のこと。